サポートセンター
サポートセンターとは

サポートセンターでは、患者さんからの様々なお問い合わせや、ご本人、ご家族の抱える様々な問題の解決及び調整援助、療養上の支援、地域医療機関、行政、介護施設等との連携業務を行っています。
また、代表電話対応、ドクタークラーク、他医療機関への検査予約など、クリニック内の業務支援も行っています。
多職種の職員が在籍して、患者さん、ご家族、院内業務をサポートします。
また、代表電話対応、ドクタークラーク、他医療機関への検査予約など、クリニック内の業務支援も行っています。
多職種の職員が在籍して、患者さん、ご家族、院内業務をサポートします。
- センター長(看護師)
- 相談員(社会福祉士、介護支援専門員、在宅医療コーディネーター)
- 医療連携(看護師、医療事務)
ここに相談したらなんでも解決する!
サポートセンターは『ここに相談したらなんでも解決できる』をめざします。
なんでも、お気軽にご相談ください。
たとえば・・・
医療費に関すること
高額療養費や生活保護の手続きの方法 など
福祉制度に関すること
身体障害者手帳の申請が必要になった時、介護保険サービスの利用の仕方 など
病院や施設の利用に関すること
他医療機関、老人保健施設や有料老人ホーム等の情報提供 など
仕事や生活に関すること
病気のため仕事が続けられない、今後の生活に不安がある など
在宅支援サービスに関すること
患者さんが住み慣れた地域で安心して療養を続けることができるように、在宅医療、訪問看護、在宅介護の利用方法 など
サポートセンターには 5つ の相談窓口があります
- 患者相談 ・・・ 患者さんからのご相談、お問い合わせ窓口
- 在宅医療連携 ・・・ 在宅医療・看護・介護のご相談、お問い合わせ窓口
- 睡眠検査支援 ・・・ 睡眠検査に関するお問い合わせ窓口
- 地域連携 ・・・ 地域の医療機関から受診、検査のお問い合わせ窓口
- 医療福祉相談 ・・・ 公的制度利用、経済的なこと、転院先などの相談窓口

患者さんの困りごとに、ワンストップ(ひとつの相談窓口から関係部門に連携を取っていくシステム)で対応できるよう、院内各部署、地域医療機関、行政、地域包括支援センターと連携しています。
相談方法(相談支援の流れ)
- 外来の患者さんは、医師、看護師、医事職員へ直接お声かけください。サポートセンター職員が対応します。
- 在宅医療の相談は、サポートセンターへお電話、またはファックスください。
- 外来受診等のお問い合わせは、サポートセンターへお電話下さい。
- 地域の医療機関や地域包括支援センターなどからのお問い合わせは、サポートセンターへお電話ください。

サポートセンター(名嘉村クリニック3階)
月 ~ 金 08:30 ~ 17:00
土 08:30 ~ 12:00
※クリニック休診日はお休みとなります