当院の案内
CLINIC
受付時間
診療表もこちらから
外来診療
診療科目・検査・検診 他
訪問診療
訪問診療サービスについて
在宅ケア
多数の在宅ケアについて
組 織 概 要
当院の特徴・沿革について
認定施設
認定施設のご紹介
医師紹介
勤務医のご紹介
初診の方へ
初診の方へのお知らせ
home-visit medical care
特 徴訪問診療の流れ治療・処置・検査お問い合わせQ & A医師の一言
訪問(在宅)医療とは・・・
通院が困難な患者のもとに、医師が定期的に診療にお伺いし、計画的に治療・看護・健康管理や看取りのサポートを行います。 夜間・休日を含め365日24時間いつでも連絡がとれる体制をとっていますので、容態が急変した場合でも医師の往診が可能です。 的確な治療・処置を行い、必要があれば連携病院を紹介します。
当院 訪問診療の特徴
ご自宅や施設居室での転倒や寝たきりの予防、誤嚥性肺炎や尿路感染、褥瘡(床ずれ)の予防、栄養状態の管理を行い、予測されるリスクを回避し入院しないよう取り組みを行っています。 地域のケアマネージャー・訪問看護ステーション・支援病院・診療所等、様々な機関と連携を図り、お一人おひとりにあった細やかな支援を行います。図をクリック!
訪問診療のメリット
① 利用者のメリット
② 施設・ご家族のメリット
訪問診療の流れ
月初めの訪問時は、保険証を確認しますのでご用意ください。(健康保険証・老人保健医療受給者証・介護保険証・障害者等医療証等)
治療・処置・検査
治療・処置
検 査
医師の一言
仲里 政泰( 副院長・在宅ケアセンター長 )
”その人らしく” を大切にしながら、家族やサポートしている方々の考えや気持ちも尊重し治療計画や方向性を考えます。親身になってお話を伺いしますのでなんでもご相談ください。 沖縄タイムスに【尊厳を大切にする平穏死】と題した記事が掲載されました。
宮城 裕子
どのスタッフよりも一番の元気で訪問に向かいます。訪問先では悩みを聞き、一緒に歌を歌い共に頑張ります。在宅医として全般的な診察はもちろん、認知症の専門としての知識も豊富です。座右の銘は「 愛 」です。
名嘉村 敬
診療時は利用者と同じ目線でお話しを伺い、利用者やご家族、施設職員にも人気のある元気で優しさあふれる医師です。呼吸器専門医、感染症専門医としての知識・経験を活かし在宅療養のサポートを致します。
~~ 私たちが大切にしていること ~~
私たち訪問診療は、地域に密着した在宅医療サービスを提供することを目的としています。 『 人生の最後まで、より良く生きる。生きていて良かった 』という想いのもと、ご自宅や介護施設にお住いの利用者を中心に訪問し医療サービスを提供しています。 疾病予防から医療、療養介護と幅広い知識が求められていますが『 かかりつけ医 』としてお互いに共に歩んでいくこと。それが私たちの使命であり、誇りでもあります。
お問い合わせ先
訪問診療ついてのご相談は、お電話または当センター相談室にてお話を伺いますので、可能な限りかかりつけ医の情報提供書やケアマネージャーの基本情報の提示をお願いします。
名称:名嘉村クリニック 訪問診療部 所在地:沖縄県浦添市伊祖4-1-11 TEL:098-870-8020 FAX:098-988-9192
【 診療実績 】※2021年4月現在 患者人数:168名( 自宅:64名 / 施設:104名 ) 年間見取り件数:56名( 自宅:32名 / 施設:24名 )
よくある質問
上記記載のお電話にお気軽にご相談下さい。相談担当の看護師が丁寧に対応致します。
かかりつけ医療機関の相談員と相談し連携できますので、ご安心ください。 相談員や担当ケアマネージャーがいない場合は、ご家族にて直接ご連絡下さい。
現在必要な医療行為が療養環境の中で可能かどうかは、状況を確認した上で、主治医が判断し、対応しております。一度、ご相談下さい。
利用者の状態に応じて診療計画を作成しています。通常は月2回です。
実施可能です。痛みや苦しみ等、医療面に対する不安や苦痛の緩和に応えることが私たちの使命です。 これまで多くの利用者の終末期ケアを支えてきました。休日、深夜問わず、必要があればご相談をお受けいたします。