禁煙外来

Non-smoking Outpatient

禁煙したい!そんなあなたの思いに当院が答えます。

こんな経験ありませんか?

禁煙したいけど、自分ひとりでは達成する自信がない
一度禁煙できたけど、また喫煙をはじめてしまった
健康が気になってきて禁煙したいけど、どうしたら良いか分からない
病院に通うと高いお金がかかる気がする

喫煙習慣はご自身だけでなく、受動喫煙を受けた方の健康にも様々な悪影響を与えます。
タバコには多くの有害物質が含まれており、その中でも特にニコチンは依存性が高く、禁煙を妨げる大きな要因となっています。
2006年4月からは「ニコチン依存症」が単なる習慣ではなく治療が必要な疾患と認められ、一定の条件を満たせば健康保険を使用して禁煙治療を受けられるようになりました。
また、近年普及している加熱式タバコ(電子タバコ)も2020年から保険適用となり、経済的にもますます禁煙にトライしやすい環境が整ってきています。
少しでも禁煙が気になったら、まずは医師に相談してみて下さい。

健康保険で治療が受けられる5つの条件

1.ニコチン依存の判定テスト(TSD)が5点以上であること
2.35歳以上の方は、1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数(ブルクマン指数)が200以上であること
 (35歳未満の方は、喫煙本数や喫煙年数に関わらず保険適用となります)
3.ただちに禁煙を始めたいと思っていること
4.禁煙治療を受けることを文書で同意していること
5.以前、健康保険等で禁煙治療を受けた最初の診察日から1年経過していること

※過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことがある方の場合、前回の治療の最初の診察日から1年経過していない場合は、自由診療となります。

禁煙外来は、12週間(3カ月間)かけて治療を行い、その間に初診を合わせて計5回の受診があります。
また、5回の受診のうち、2回目から4回目はオンライン診療による治療を行うことが可能となりました。

治療スケジュール

スケジュール 治療内容
初診
(1回目)
・ニコチン依存度をcheck
・呼気中の一酸化炭素(CO)濃度をcheck
・禁煙補助薬の選択
・医師による禁煙のアドバイス
・禁煙宣言書にサイン
2回目受診
(2週間後)
・禁煙(喫煙)状況をcheck
・禁煙を継続するためのアドバイス
・禁煙補助薬の効果の確認、副作用への対応など
3回目受診
(4週間後)
4回目受診
(8週間後)
5回目受診
(12週間後)
・禁煙証明証の受け取り(禁煙達成!)