看護小規模多機能型居宅介護

看多機は、介護保険で、要介護認定を受けた方が、通い、泊り、訪問介護や訪問看護を1つの事業所で提供するサービスです。

地域密着型サービスですので、那覇市に住民票がある方が対象となります。

  • 生活の場を、施設ではなく自宅を希望する方
  • 最後を自宅で迎えたいと考えている方
  • 癌の診断を受けたが、出来るだけ在宅療養を希望する方
  • 病院を退院させたいが、家族だけでは不安がある方
  • 医療機器を使用している方
  • 病状が安定せず、入退院を繰り返している方

24時間365日運営、定額制で、利用回数の制限がありません。
利用者ご本人が在宅療養を継続するために必要、かつ適切なサービス提供を臨機応変に対応します。
たとえば・・・

  • 家族に急用ができたとき、通い後にそのままお泊りができます。
  • 安否確認のための短い時間の訪問ができます。
  • 朝、急な発熱で通いをお休みしても、訪問看護に切り替えることができます。
  • 入浴と昼食が済んだら帰宅するなどの短時間利用ができます。

サービスを変える度に、新たに事業所を探したりする必要がありません。

顔馴染みのスタッフが対応してくれる安心感があります。

主治医との連携・指示のもと、看護職員による医療ケアをおこなうことができます。

退院直後など、医療的ケアや介護に不安な家族へ丁寧に指導いたします。

まずは電話でご相談ください。
概要説明し、施設見学の日程などを決めます。

実際に施設を見学してもらいます。
看多機・末吉のサービスを使いながら、ご自宅での生活をイメージできるようにサービス内容・料金の説明をいたします。

契約書にサインをいただきます。
ご本人印鑑と代理人のご家族の印鑑、介護保険証・健康保険証障害手帳などご準備ください。

看多機・末吉のケアマネージャー、職員、福祉用具の業者などの関係者で、今後のサービスについての話し合いをご自宅で行い、その後サービス開始となります。

私たち看多機・末吉は、住み慣れた地域で穏やかに、そして健やかに暮らしたい、暮らしてほしい。そんな利用者ご本人の思い、ご家族の思いを大切にしたい。

その思いに答えたいと思っています。

看多機・末吉は、病気を抱えていても、医療と介護の両面で支え、最期の日まで在宅療養を支援します。

ご相談・お問い合わせは、『看護小規模多機能型居宅介護 末吉』へお問い合わせ下さい。
親切・丁寧にお答えいたします。

看護小規模多機能型居宅介護 末吉に係る重要事項説明はこちらからご確認いただけます。

看護小規模多機能型居宅介護