
在宅ケアのご案内
目次


訪問看護とは、看護師やリハビリの専門職(理学療法士・作業療法士・言語療法士)が、生活の場に訪問して、
その方の病気や障害に応じた看護を行うことで、日常の生活の中で、健康状態の悪化の予防や回復に向けてのお手伝いをします。
主治医の指示(『訪問看護指示書』)や介護支援専門員の計画(『計画書』)に基づいて、看護職やリハビリ職が、計画書を作成し、
定期的に自宅にお伺いし、医療的ケアや指導・健康管理・服薬管理や在宅での看取りのお手伝いを行います。
夜間・休日を含め365日24時間いつでも連絡がとれる体制をとっています。
容態が急変した場合でも、緊急訪問が可能で、主治医の先生への報告・連絡・相談を行ない、指示をもらい、治療・処置を行います。
又、起こりうる問題に対しての予防についてのケアの方法についてのアドバイスも行ないます。必要時は、訪問診療の先生との連携を取り、
往診を依頼することもあります。
血圧・体温・脈拍等を測り、日々の健康状態を確認し、健康上の変化に速やかな対応に心がけます。
また、床ずれのケア・予防を行います。
主治医の指示に基づいて、医療行為が受けられます。
在宅で酸素や人工呼吸器使用中の方へケアの方法や取り扱い方法の指導や管理を行います。
自宅でその人らしい生活を送り、安心して最期を迎えられるようサポートします
食事・排泄等のケアを行います。
利用者はもちろん、家族への介護方法の指導等在宅での療養生活における様々な相談に対応します。
主治医・ケアマネージャー・薬剤師・リハビリ等、利用者に関わるすべての関係者と情報共有し安心してサービスを受けられるようケアします。
訪問リハビリと連携して拘縮予防・機能訓練・嚥下機能の回復を目標にリハビリを行います。
PT、OT、STが揃っています
01
まずは主治医の先生、または担当のケアマネジャーにご相談下さい。
もしくは、直接下記の問い合わせ先にお電話ください。
02
訪問の目的を確認し、スケジュールを考慮したうえで受け入れ可能か検討します。
03
ケアマネジャーや主治医、または入院の病院の相談員と連絡とり、訪問看護指示書の依頼と情報提供書を依頼します。
04
訪問の目的(内容・日程)を確認し、訪問看護の料金についてご説明します。
ご納得頂ければ契約となります。
※月初めの訪問時は、保険証を確認しますのでご用意ください。(健康保険証・老人保健医療受給者証・障害者等医療症等)
当ステーションでは、「その人らしく安心、安楽に住宅生活を送ることができる」ことをモットーに、スタッフ一人ひとりが利用者とその家族の意向を尊重し、全力で支援します。
利用者に関わる、主治医、訪問リハビリ、ケアマネージャー、他関係スタッフと連携、情報共有を心がけております。
ステーションの強みとしては、医療度の高い利用者さんの対応や、人工呼吸器や在宅酸素などの対応も柔軟に行なっていることです。
ご相談・お問い合わせは、訪問看護ステーション名嘉村へお問い合わせ下さい。
親切・丁寧にお答えいたします。
訪問看護ステーション名嘉村に係る重要事項説明はこちらからご確認いただけます。

名称:名嘉村クリニック 訪問看護ステーション名嘉村
所在地:沖縄県浦添市伊祖3丁目8番15号
TEL:098-870-4167 FAX:098-988-9192
営業時間 :月〜金(8:30〜17:30)、土(8:30〜12:30)
※土曜日午後、日曜日、祝日のお問い合わせはお休みとなっています。