睡眠治療

ぐっすり眠りたい・・・

昼間の眠気をなんとかしたい・・・

  • 大きなイビキがある
  • 息が止まる
  • ぐっすり眠れない
  • 夜中に何度かトイレへ行く
  • 日中眠い
  • 充分寝ているのに日中眠い
  • 日中の居眠りを我慢出来ない
  • 大事な場面で寝てしまう
  • 感情が昂ぶると身体の力が抜ける
  • 寝入りばなに金縛りにあう
  • 眠りたいのに寝つけない
  • 夜中目が覚める
  • 早朝に目が覚めてしまう
  • 足がむずむずして眠れない
  • 足を動かすと不快感が軽減する
  • 寝ている間に脚がぴくぴく動く
  • 夕方から夜にかけ休息中に脚の不快症状がひどくなる
  • 睡眠中大声を出したり体が動く
  • 寝ていて暴れたりする
  • 起きだして歩き回る(寝ぼけ)
  • 夜中に突然泣き叫ぶ
  • 寝言をいう
  • 体内の睡眠と覚醒のリズムを調節する体内時計の乱れ 寝る時間が遅くなり、朝寝坊になりやすい状態
  • 早寝早起きになり易く高齢者に多くみられる
  • 寝る時間と起きる時間が毎日30分〜60分ずつ遅れていく状態

下記のような症状が出る可能性が高くなります。

  • 集中力の低下や居眠りが仕事や学業に支障が出る。居眠り運転を起こす
  • 高血圧、心疾患、糖尿病にかかりやすくなる
  • 免疫力が低下する。体や脳の疲労が取れない、うつ状態になりやすい

子どもの睡眠障害も重要です。

子どもも睡眠不足や睡眠障害が続くと大人と同じような疾患にかかりやすくなったり、集中力や学習能力の低下がみられます。

すべての睡眠障害の患者様が対象です。

CPAP
経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)
外科的治療
認知行動療法
睡眠治療で使う薬